クラブ奉仕委員会

寺 島 康 宏
成 田 昭 彦
遠 藤 隆 央
長谷川 幸 央
森   隆 江
平 瀬 文 男
富 永 隆 夫


活動方針
①クラブ会長の方針に基づき、RIテーマ、多くの人々を救うロータリーの  力、 「よいことのために手を取りあおう」を深く認識する。
②地区目標「ロータリー新時代への覚醒」を実践し、会員相互のロータリー
 活動への積極的なかかわりを促す。
③ロータリークラブの意義、存在を知っていただける活動を展開する。

例会運営委員会

長谷川 幸 央
飛弾野 貴 広
轡 田 光 章


活動方針:
クラブ会長及び理事会の運営方針に基づき、年間の例会計画を作成し、各委員長のもとで例会運営を行う。
 
活動計画
プログラムの編成について
1.例会出席率向上の動機づけとなるような内容とする。
2.例会内容は各月のテーマに沿って選ぶようにする。
3.委員会・会員とも出来るだけ平等に参加の機会を与える。
会報について
1.深川クラブの活動内容の情報提供を行う。
2.毎例会ごとに、B5判カラーで読みやすいよう配慮する。
3.会員からの投稿も奨励する。
4.深川ロータリークラブホームページを制作・維持管理する。
出席について
1.例会・各種会議・会合・事業の出席を促す。
2.長期欠席会員の出席を促す。
3.メーキャップを奨励する。
4.無断欠席を減らすようアピールする。
5.最終例会に100%出席者の表彰をする。

親睦活動委員会

森   隆 江
清 水 秀 晃
圓 浄 貴 之
宮 岸 徹 二
石 川 大 記
武 田 修 門
山 腋 康 弘


活動方針 
クラブ会長及び、理事会の運営方針をもとに、親睦活動を通じて会員相互の理解と友情を深める一助となれる様、活動する。

活動計画
1)スマイルボックスの理解と協力を深める様、活動する
2)毎月第一例会においての会員祝福の発表と準備
3)夜間例会のプログラムの計画と実施

夜間例会プログラム
7月15日  前会長幹事慰労会(夜問)
8月26日  職業奉仕委員会クラブフォーラム(夜問)
9月30日  観楓会(移動・夜間例会)
10月28日 国際奉仕委員会クラブフォーラム(夜間)
11月25日  ロータリー情報 I(夜間)
12月16日 クリスマス家族会(夜問)
1月27日  新年交社会(夜間)
2月 3日  深川RC創立記念日(夜問)
3月24日  次年度会長セミナー報告(夜問)
4月21日  観桜会(移動・夜間例会)
5月26日  国際奉仕委員会担当例会(夜問)
6月30日 今年度を振り返って(夜問)

職業奉仕委員会

成 田 昭 彦
轡 田 光 章
児 島 俊 一


活動方針:
ロータリアンの大切な理念である職業奉仕を、会員同士の相互理解と地域社会への貢献となるべく職業奉仕の理解と研鑽を深める。

活動計画:
1.会員各自の職業の高潔性を推進するために、毎月の第一例会に於いて
 「四つのテスト」を唱和する。
2.8月26日にクラブフォーラムを実施する。
 12月2日の担当例会において職業奉仕の理念の理解を深める。

社会奉仕委員会

遠 藤 隆 央
木 村 喜 芳
村 中 俊 二


活動方針 
私たちの地域に根ざし、幅広い年齢層の人々と共に行える奉仕活動を計画し実践に向けた準備をする

活動計画
1.石狩川クリーンアップ作戦に参加する。
2.8月19日にクラブフォーラムを実施、2月24日担当例会において
  今後の社会奉仕事業について考える。

青少年奉仕委員会

廣 上 晃 士
津 田 尚 也
樋 口 孝 志


活動方針
 青少年の健全な育成を目指し、深川ロータリークラブ会員と地域の青少年との交流の意義を明確化し継続可能な新事業の創出を図る。
 担当する例会で他の委員会や諸団体と連携を図り、我々自らロータリークラブ活動を楽しみながら友情を深める中で、青少年奉仕活動を進めて行く。

活動計画:
①9月2日のクラブフォーラムにおいて「青少年奉仕事業」に向けた取り組みを考える。
②深川市スポーツ協会主催の少年野球教室に協賛する。
③4月7日の担当例会において今後の青少年奉仕事業を計画・立案する。

国際奉仕委員会

平 瀬 文 男
寺 島 康 宏
中 西 智恵子


活動方針
地区国際奉仕VTT事業に協力する。
クラブ運営方針に基づき韓国南海RCとの親睦交流を行う。

活動計画
1.地区国際奉仕事業への参加協力
2.韓国南海RCとの親睦交流
3.例会担当:10月28日クラブフォーラム 5月26日担当例会

会員増強委員会

佐々木 弘 有
武 田 修 門
小 野 昭 郎


活動方針:
クラブ会員の退会防止に努めながら会員協力のもと、地域の人材を選考し新会員の獲得を目指す。

活動計画
1)11月11日の例会において会員増強を考え、全会員の会員増強への意識  を高める例会とする。
2)3月10日の例会においては、以前の候補者と合わせた新会員候補を選考し、理事会の協力を得ながら積極的に対象者に勧誘活動をする。
2)情報・広報・雑誌委員会と連携して新会員セミナーを開催する。

情報・雑誌・広報委員会

飛弾野 貴 広
圓 浄 貴 之
宮 澤 孝 司


 会員にロータリーに関する情報を提供するとともに、ロータリー精神 の理解を深め、奉仕活動への参加意識の高揚に努める。
 また、クラブの活動が地域社会に向けて理解が深まるように発信する。

活動計画:
(1)11月25日例会において会員にロータリー情報を提供する。
   4月14日例会において市長を招き、会員に市政情報を提供する。
(2)「ロータリーの友誌」「ガバナー月信」の内容紹介を行う。
(3)新会員セミナーを会員増強委員会と連携し開催する。

ロータリー財団・米山委員会

大 西 祥 太
成 田 雅 敏
大 西 道 祥


活動方針
国際ロータリーテーマ「よいことの ために 手を取りあおう」に基づき、ロータリー財団に協力する。またより良い地域をつくるため、ロータリー財団の「地区補助金事業」の活用を考え、持続可能な社会のために行動する。

活動計画:
①会員一人当たり財団寄付額の目標を100$以上とする。
②10月7日例会に財団活動・ロータリー米山記念奨学事業の理解と
 寄付を募るためのプログラムを開催する。
1)ロータリー財団ではクラブ会員の寄付を資源としてポリオ・プラス撲滅等、地域社会の奉 仕に大いに貢献し大きな役割を担う。
 2)米山記念奨学会を支援し勉学・研究のために日本に在留している私費外国人留学生に対し、日本全国のロータリアンからの寄付金を財源に奨学金を支給し支援する。