空知ガス株式会社    ガスハウス リップル LIPPL

 
 


※一般基本料金別途 2,000円(税抜)

区分 ガス使用量区分(1㎥当たり) 令和7年8月価格( )は税別
標準料金1 0.0~4.9 844.8円 (768)
標準料金2 5.0~9.9 795.3円 (723)
 標準料金3 10.0~14.9 696.3円 (633)
 お湯割り料金1 15.0~19.9 624.8円 (568)
 お湯割り料金2 20.0~49.9 553.3円 (503)
 お湯割り料金3 50.0~99.9 520.3円 (473)
 特割料金1 100.0~199.9 498.3円 (453)
 特割料金2 200.0~ 476.3円 (433)

尚、前月税抜単価に税抜原料費調整額を加え今月単価を算出してから、消費税を計算して提示しています。単価・料金区分によっては、税額の差が出ますので、御理解いただきますようお願い致します。

区分 ガス使用量区分(1㎥当たり) 令和7年7月価格( )は税別
標準料金1 0.0~4.9 847.0円 (770)
標準料金2 5.0~9.9 797.5円 (725)
 標準料金3 10.0~14.9 698.5円 (635)
 お湯割り料金1 15.0~19.9 627.0円 (570)
 お湯割り料金2 20.0~49.9 555.5円 (505)
 お湯割り料金3 50.0~99.9 522.5円 (475)
 特割料金1 100.0~199.9 500.5円 (455)
 特割料金2 200.0~ 478.5円 (435)

尚、前月税抜単価に税抜原料費調整額を加え今月単価を算出してから、消費税を計算して提示しています。単価・料金区分によっては、税額の差が出ますので、御理解いただきますようお願い致します。

区分 ガス使用量区分(1㎥当たり) 令和7年6月価格( )は税別
標準料金1 0.0~4.9 853.6円 (776)
標準料金2 5.0~9.9 804.1円 (731)
 標準料金3 10.0~14.9 705.1円 (641)
 お湯割り料金1 15.0~19.9 633.6円 (576)
 お湯割り料金2 20.0~49.9 562.1円 (511)
 お湯割り料金3 50.0~99.9 529.1円 (481)
 特割料金1 100.0~199.9 507.1円 (461)
 特割料金2 200.0~ 485.1円 (441)

尚、前月税抜単価に税抜原料費調整額を加え今月単価を算出してから、消費税を計算して提示しています。単価・料金区分によっては、税額の差が出ますので、御理解いただきますようお願い致します。


消費税法改正に伴うガス料金のお知らせ

消費税法改正に伴うガス料金のお知らせ
消費税法の改正により令和元年10月1日から消費税10%に引き上げられる
ことに伴い、新たに消費税率を令和元年10月1日より適用させて頂きます。
なお、令和元年9月30日以前から継続してLPガスご使用されているお客さま
は経過措置として10月検針のガス料金まで、旧税率(8%)が適用されます。
 


消費税法改正に伴うガス料金のお知らせ

 日頃より、弊社の事業推進に格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、10月1日より、消費税が8%から10%へ改正となり、LPガス検針に関しての経過措置といたしまして、下記の内容となりますのでお知らせ致します。
 

 
① LPガス料金:9月○○日~10月○○日までを1ヶ月検針とした場合は、経過措置として、消費税8%で対応する。(事業者が継続的に供給し、又は提供する事を約する契約にもとづく)11月からの検針売上は消費税10%で対応させていただきます。
 
② LPガス従量料金について、単価内税方式を10月から単価外税方式
変更させていただきます。
 
③ LPガス料金以外の売り上げに対しては10月1日より消費税10%で売り上げさせていただきます
 

※一般基本料金別途1,880円(税別)(2,030円税込)

料金計算は全国では積算方式を採用していますが、当社では使用量区分に単価を掛ける方式を採用しております。
標準料金2に該当の場合   使用量×標準料金2  +基本料金=請求額(税込)
お湯割り料金2に該当の場合 使用量×お湯割り料金2+基本料金=請求額(税込)
特割料金1に該当の場合   使用量×特割料金1  +基本料金=請求額(税込)

冬季暖房特別料金について「11月~5月検針」

 冬季間に1ケ月50㎡以上ご使用されるご家庭を対象に、今年も暖房特別料金をご用意させていただきました。
使用量に応じて、お湯割り料金から更に20%~35%お安い単価でご利用いただけますので、これから訪れる寒い冬を快適に過ごされるために、大変お得なガス給湯器+ガス暖房をご利用ください。

原料費調整制度について

現在の料金設定については、より透明化を図るためLPガス業界では主流となっている「原料費調整制度」を導入しております。
原料費調整制度とは、原料輸入価格や為替レートの動きに応じて算出された原料コストの変動を毎月のLPガス利用料金に反映される仕組みで、大幅な価格改定が避けられ価格の安定性にもつながる制度になっています。つきましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げますとともに、今後とも当社のLPガスをご利用くださいますようお願い申し上げます。